logo_0.png

【ご予約・お問い合わせはこちら】
TEL:098-867-4387
17:30〜翌1:00(L.O.24:00)日・祝祭日 定休日

blog_img.jpg

001.png001.png002.png002.png003.png003.png004.png004.png005_02.png006.png006.png

2014年1月18日

こんにちは~ まだまだ寒い日が続きますね~   今日は寒い日にぴったりの洋食の定番、ロールキャベツの作り方を紹介します。     今では誰もが知っているこの料理、日本の洋食やさんにあることから、たくさんの人に、 フランスやイタリアまたはアメリカなどの料理と思われがちですが、 ルーツはなんと2000年前くらいからあるトルコのブドウの葉で米や肉などを包んだ 煮込み料理が近隣の地方へ伝わったらしいです。 日本のロールキャベツに一番近いのはロシアのガルブツィという料理じゃないかと勝手に思ってます。 画像はこんな感じです 中にはひき肉、お米が入ってます。   main_rollcabage       僕がシドニーにいた始めのころ、知り合ったフランス人にロールキャベツを作って食べさせたら、 喜んで食べてましたが、こういう料理は見たことがないと言われてめっちゃびっくりしたのをおぼえてます。 てっきりフランスやイタリアの料理と思い込んでました。 つたない英語で必要以上に舌を巻いて ロールキャべィジッ!と繰り返してもポカーンとした顔をされました(笑) ROLL CABBEGE は和製英語なんだ!と思い知りました。 和製英語と言えば、そのころ、友達のオーストラリア人に電話口で僕のメアドをつたえようとして、 @をアッマーク、アッマーク!と何回繰り返しても舌を巻いても通じないのでその彼が YOU MEAN AT(アット)?と言われて、アットマークは和製英語で、英語ではただのアットなんだ! と初めて知りました。マーク付けたのだれやねん~~~       そろそろ作り方いきます まず丸一個のキャベツの芯をくりぬいて、おっきめの鍋に入れ、外の葉っぱから丁重にはがしていきます はがした葉っぱは柔らかくなるまで煮込むと巻きやすくなりますよ   IMG_0933   はがしたキャベツの中心の太い部分を巻きやすいように包丁で平らにします IMG_0938 なかの具はハンバーグとほぼ一緒で、すこし薄めの下味にします。 スーパーに売っているひき肉は、いろいろな部位が入っていて、臭みもあるときが多いので、 僕は豚肉はお肉屋さんで県産のもも肉を指定してひいてもらい、 牛肉は冷凍の薄切り肉をフードプロセッサー(フープロ)でミンチにしちゃいます お肉が少ないときはまな板で包丁でガンガン叩いてミンチに出来ますが、量が量なので フープロで一気にいっちゃいます IMG_0940IMG_0939   両方を一対一の割り合いで合わせて塩少々を入れて(粘りがでやすい) 練りこんでいきます。少しだと手で混ぜ込みますが、今回は3キロもあるので 超便利なフードミキサーを使います。 これはメレンゲを作るときや、ハンバーグ、餃子のタネを練りこんだりするのにとても便利なマシーンで、 うどんの生地をこねるのもあっという間に出来ちゃいます。 yjimage       粘りが出てきたらOKです IMG_0944   タネをキャベツでしっかりとまいていきます IMG_0947 IMG_0949   僕はキャベツを箸で簡単に切れるくらい柔らかく煮込むので、巻き終わりを楊枝でとめたり、 かんぴょうでくくったりはしません。 鍋にぎっしりつめて、落し蓋をすればOKです。   IMG_0952     トマトベース、ブイヨンで煮込むのもありますが、かつおを利かした和の出しで煮込んでいきます。 味付けは塩、薄口しょうゆのみです。中のお肉やキャベツからもうまみ出てくるので、余計な調味料は使いません。     キャベツが透き通ってきて、お箸で切れるくらいになれば完成です。(約二時間ほど)   すぐに食べられますが、 そのまま火を止めて冷めるまでおくと、味がなじんでおいしいですよ。   ゆずの皮を刻んでぱっとふればさらに風味アップ   IMG_0954   ぜひ手作りロールキャベツ、挑戦してください! 面倒くせ~と思う方はぼたん屋で~   ではでは

2013年11月21日

こんにちは~   今日は干すだけでぐんと味が倍増する干し野菜のお話です   暑い沖縄もこの時期からひんやり、湿度も大分なくなってきました   こういう日は野菜を干したくなってくるのは僕だけでしょうか   干し野菜は、大きめの竹ざるに好きなやさいを並べて、太陽にあてながら水分をぬいていくだけのチョー簡単な方法です   柔らかい葉もの以外はほとんど干せると干し野菜歴5年の僕は確信しています。   特に向いてる野菜は、   かぶ、大根、ごぼう、かぼちゃ、玉ねぎ、芋類、などの根菜系、   白菜、キャベツのような葉が厚いか固い葉もの   あと、きのこ類はなめたけ以外はほぼ試したけど、全部おいしくなりました   今日は大根とキャベツを干しました   その日の天気や食材にもよりますが、葉ものでだいたい3,4時間~一晩 根菜類は一日くらい干すときもあります   長く干しすぎると色が黒ずんだりの変色が起きてしまうので、注意しましょう! 僕も最初のころは、干せば干すほどおいしくなるのでは?と思いがちですが、 おいしいころあいを過ぎて、悲惨な野菜に変わってしまった野菜をみると、 「オレはなんて愚か者なんだ~~~~」とおもったことがあります。 f16d844673c90f48150bd783569cc296           今日は大根とキャベツを干しました   wwww wwwwwww   干されてる野菜たちを眺めてると、とても穏やかな気持ちになるのはなぜでしょう? 洗濯キチガイの友達のR子が「太陽にあたって、風にゆらゆらしてる洗濯物を見てニヤニヤしてる」 と言ってたな~と思ったりしました       さて、干し終えた野菜はこんな感じになりました   disu gggtt   ちょうど一日たったとこです、キャベツはこれでいい感じです 大根はあと半日くらいで終了ですね~   キャベツはそのまま豆腐と炒めてタマナーチャンプルにすると、 歯ごたえと、甘みがかなり増してパクパク止まりません パスタや焼きそばにもバッチリ合います 浅漬けにするときは、6時間から半日くらいにしないと、固すぎになってしまいます。   大根は、ごま油でジャコや干しエビなどをカリッと炒めてから後入れして、 強火で2,3分火を入れた後、仕上げに醤油をさっと回しいれて短時間で仕上げます 大根は意外に火が通りやすいので、炒めすぎに注意しないとせっかくの歯ごたえがなくなってしまいます。 このジャコ大根はおかずの一品にもお酒のおつまみにもよく合います 好みで七味唐辛子をいれてもいいですね~     次回はまた別の野菜を紹介したいと思います   ではでは~